日の出医療福祉グループ それいゆ訪問看護ステーション姫路
それいゆ訪問看護ステーション姫路での訪問看護師
給与
月収267,500円~346,200円
内訳
・基本給 :200,000~278,000円
・資格手当 :20,000~ 40,000円
・ベースアップ手当:7,500円
・職位手当 :0~3,000円
・業務手当 :30,000円
・オンコール手当 :14,000円
勤務地
兵庫県姫路市飾磨区今在家北3丁目105
アクセス
山陽電鉄網干線 西飾磨駅より徒歩9分
山陽電鉄網干線 夢前川駅より徒歩19分
雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:30
休日休暇
シフト制
年間休日 120日
仕事内容
それいゆ訪問看護ステーション姫路の看護師は、利用者様のご自宅や入居施設を訪問し、以下の業務を担当します。
- 体調管理:利用者様の健康状態を観察し、異常の早期発見に努めます。
- 内服管理:薬の服用状況を確認し、適切な服薬をサポートします。
- 医療処置:医師の指示に基づき、点滴、注射、採血、インスリン管理、酸素吸入器管理、経管栄養管理、褥瘡処置などの医療行為を行います。
- 医療機器の管理:在宅で使用する医療機器の適切な管理と操作を支援します。
- リハビリの提案・実施:セラピストと連携し、利用者様のリハビリ計画を立案・実施します。
- オンコール対応:緊急時の対応として、オンコール体制を整え、必要に応じて夜間や休日の訪問を行います。
訪問看護未経験の方も、初めは先輩職員が同行し、丁寧に指導を行います。また、看護小規模多機能型居宅介護事業所が併設されており、介護士、介護支援専門員、療法士など多職種が連携しているため、チームでのケアが可能です。
このように、利用者様が住み慣れた自宅で安心して療養生活を送れるよう、多職種と連携しながら包括的な看護ケアを提供することが、看護師の主な役割となります。
求める人材
それいゆ訪問看護ステーション姫路では、以下のような人材を求めています。
- 柔軟性と協調性を持つ方:看護師としての知識や経験も重要ですが、特に柔軟性や協調性などの人物面を重視しています。
- 在宅ケアに取り組みたい方:利用者様の生活を様々な視点から捉え、看護に活かしていくことができる環境で、在宅ケアに取り組んでくださる方を募集しています。
- 経験の少ない方も歓迎:業務経験の少ない方も多くの学びを得ていただける環境となっています。
また、応募資格として正看護師の資格と普通自動車運転免許(AT限定可)が必要です。
待遇・福利厚生
・昇給(年1回/4月)賞与(年2回)
・マイカー通勤可(無料駐車場有)
・公共交通機関交通費(~45,000円/月)
・マイカー通勤交通費(~31,600円/月)
・社会保険完備
・退職金制度あり
・福利厚生倶楽部加入
・日の出オリジナルお誕生日ギフト進呈
施設詳細
それいゆ訪問看護ステーション姫路は、兵庫県姫路市飾磨区今在家北3丁目105番地に位置する訪問看護ステーションです。日の出医療福祉グループが運営しており、2019年4月1日に開設されました。
サービス内容:
在宅療養中の方のご自宅や入居施設を訪問し、看護ケアを提供しています。医師やリハビリ専門職と連携し、急性増悪期、回復期、終末期など様々なステージに対応しています。具体的なサービスには、体調管理、内服管理、医師の指示による医療行為(点滴、注射、採血、インスリン管理、酸素吸入器管理、経管栄養管理、褥瘡処置等)、オンコール対応などがあります。
訪問エリア:
主に姫路市内を対象としています。
営業時間:
平日(月~金)は8時30分から17時30分まで営業しています。土日祝日はローテーション勤務となっており、詳細はお問い合わせが必要です。また、12月30日から1月3日までは定休日となっています。
利用対象者:
介護保険利用の場合、65歳以上で要支援・要介護と認定された方、または40歳以上65歳未満で特定疾患の方が対象です。医療保険利用の場合、介護保険の対象外で主治医が訪問看護の必要を認めた方、または厚生労働大臣が認めた疾病や病状の方が対象となります。
併設施設:
看護小規模多機能型居宅介護事業所「ゆとり庵今在家」が併設されており、医療依存度の高い方の受け入れも行っています。訪問看護ステーションのスタッフは、併設施設の業務も兼任しており、利用者様の生活を多角的に捉えた看護を提供しています。
連絡先:
電話番号は079-230-5888、FAX番号は079-230-5889です。
それいゆ訪問看護ステーション姫路は、住み慣れたご自宅で安心して療養生活を送れるよう、思いやりのある看護を提供しています。
アピールポイント
それいゆ訪問看護ステーション姫路での看護師としてのアピールポイントは以下の通りです。
1. 教育・研修制度の充実
訪問看護が未経験の方でも、先輩職員が同行し、手厚い指導を受けられるため、安心して業務を開始できます。
2. 多職種連携による包括的なケア
看護小規模多機能型居宅介護事業所や居宅介護支援事業所が併設されており、介護士、介護支援専門員、療法士など多職種が連携して利用者様を支援しています。
3. 幅広い年齢層のスタッフが活躍
30代から60代までの中堅からベテランスタッフが多く在籍しており、経験の少ない方も多くの学びを得られる環境です。
4. 柔軟な働き方とキャリアサポート
子育て世代のスタッフも活躍しており、非常勤への変更や別施設への異動など、ライフステージに応じた働き方の相談が可能です。
5. 福利厚生の充実
年間休日は113日で、リフレッシュ休暇や有給休暇も整備されています。また、事業所内保育園が無料で利用できるなど、働きやすい環境が整っています。
これらのポイントから、看護師としてのキャリアを積みながら、働きやすい環境で業務に従事できることが伺えます。