有限会社パイン・コーン訪問看護ステーションゆりかもめ
有限会社パイン・コーン訪問看護ステーションゆりかもめでの訪問看護ステーションでの看護業務
給与
【給与】
想定年収:420~600万円
想定月給:28~40万円
自分の想定給与を聞く
勤務地
京都府京都市左京区下鴨狗子田町5-5
アクセス
北山(京都)駅より徒歩4分
雇用形態
正社員
勤務時間
【勤務時間】
[日勤]8:45~17:30
【休憩時間】
45分
【残業時間】
10時間程度/月
休日休暇
シフト制
仕事内容
有限会社パイン・コーンが運営する訪問看護ステーション「ゆりかもめ」の看護師の主な仕事内容は以下のとおりです。
- 訪問看護業務:1日平均4~5件の訪問を行い、主に高齢者、小児、移動が困難な方などを対象に看護サービスを提供します。
- 移動手段:訪問時の移動は主に原付バイクを使用します。
- 勤務時間:8時45分から17時30分までの勤務で、休憩時間は45分です。
- 休日:土曜日、日曜日、祝日が休みで、年間休日は125日です。
- 給与:正社員の場合、月給は280,000円から400,000円で、別途手当として1日あたり3,000円の拘束手当があります。
- 資格要件:看護師免許および原動機付自転車免許が必須で、介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格があれば尚可とされています。
これらの情報は、同社の求人情報に基づいています。
求める人材
有限会社パイン・コーン 訪問看護ステーションゆりかもめでは、以下の条件を満たす看護師を求めています。
- 資格: 正看護師免許および原動機付自転車免許が必須です。
- 経験: 訪問看護の経験が3年以上ある方が望ましいですが、未経験の方も相談に応じます。
- 年齢: 64歳以下の方(定年が65歳のため)。
- 勤務形態: 正社員およびパート・アルバイトの募集があります。
- 正社員: 月給は280,000円から400,000円で、年間休日は125日です。
- パート・アルバイト: 時給は2,000円で、週3日から4日の勤務が可能です。
- 業務内容: 1日平均4〜5件の訪問看護を行い、対象は高齢者を中心に、小児や移動困難な方などです。移動は基本的に原付バイクを使用します。
詳細や最新の募集状況については、公式サイトや求人情報サイトをご確認ください。
待遇・福利厚生
【待遇・福利厚生】
[交通費手当]有り
上限30,000円
【賞与】
3.75ヶ月分 年2回(7月/12月)※原資は基本給と資格給 ※前年度実績
【昇給】
有り 年1回(1,500円-4,500円/月)※前年度実績
施設詳細
有限会社パイン・コーンが運営する「訪問看護ステーションゆりかもめ」は、京都府京都市左京区下鴨狗子田町5-5に位置しています。最寄り駅は地下鉄北山駅で、徒歩3分の距離です。
同社は2004年に設立され、訪問看護ステーションや居宅介護支援事業所を運営しています。サービス内容として、訪問看護では健康チェック、病状観察、体位交換、床ずれ予防、清潔ケア(清拭、洗髪、入浴介助など)、食事・排泄の介助、日常生活の介護指導、医療器具・カテーテル類の管理、リハビリテーション、在宅療養に関する相談・助言、在宅医療に関するサービスの紹介、かかりつけ医の指示の実施(じょく創処置など)を提供しています。訪問時間は1回30分から90分で、営業日時は月曜日から金曜日の8時45分から17時30分までですが、休日や休業時間も24時間対応しています。
居宅介護支援では、利用者の心身の状況や環境に応じて、適切な保健医療サービスや福祉サービスが提供されるよう配慮しています。営業日時は月曜日から金曜日の8時45分から17時30分です。
従業員数は全体で28名で、そのうち女性が17名、パートが11名です。同社は医師会や医療介護関係機関と連携し、地域にとって必要不可欠な事業所として活動しています。少人数でアットホームな雰囲気が特徴で、看護協会の「看護」で紹介された実績もあります。
アピールポイント
有限会社パイン・コーンが運営する訪問看護ステーションゆりかもめの看護師職には、以下のアピールポイントがあります。
- 年間休日125日:土日祝日が休みで、プライベートと仕事のバランスを取りやすい環境です。
- 高い給与水準:月給は28万円から40万円で、賞与は年2回、計3ヶ月分が支給されます。
- 駅近の立地:京都市地下鉄烏丸線「北山駅」から徒歩3分と、通勤に便利な場所に位置しています。
- 幅広い対象者への対応:高齢者から小児まで、多様な利用者への訪問看護を行っており、経験を積むことができます。
- アットホームな職場環境:30代から50代のスタッフが在籍し、少人数ならではの温かい雰囲気の中で働けます。
これらの特徴により、訪問看護ステーションゆりかもめは、働きやすく、やりがいのある職場となっています。