新生病院

新生病院での病棟看護師

勤務地
兵庫県 神戸市西区
月給
276,000円~

給与

【給与】:
月給:276000~

勤務地

兵庫県 神戸市西区

アクセス

最寄り駅①JR山陽本線明石

雇用形態

正社員

勤務時間

8:50~17:20
16:30~9:30

休日休暇

シフト制
年間休日105日

仕事内容

新生病院の看護師の主な仕事内容は以下のとおりです。

病棟での看護業務:
- 入院患者の身の回りの世話
- バイタルサインのチェック
- 注射、点滴、採血
- 担当患者のカルテ記録
- 夜間のナースコール対応

病棟の種類と特徴:
- 一般病棟: 一般病床25床と地域包括ケア病床26床を有し、急性期治療後の継続治療やリハビリを必要とする患者が入院します。
- 療養病棟: 慢性期の患者を対象とし、嚥下機能の低下予防や褥瘡対策など、患者に合わせたケアを提供しています。

外来業務:
- 各診療科の診察介助や内視鏡検査など、多岐にわたる処置や検査に携わります。
- 在宅支援病院として、訪問診療や往診を行い、患者や家族の要望に沿った在宅支援を提供しています。

教育・研修制度:
- 新卒者研修: 社会人および医療人としての責任を持って業務に取り組めるよう支援します。
- 中途採用者研修: 採用時に研修を行い、当院のシステムやルールを理解し、早期に職場環境に適応できるよう支援します。
- 院内研修: 看護教育支援プログラムに沿って、個人に合った研修を受けられるよう支援しています。
- 院外研修: 認定看護師研修や看護管理者研修など、専門的な知識を習得し、看護の質の向上を図ります。

これらの業務を通じて、新生病院の看護師は患者一人ひとりに寄り添い、質の高い看護を提供しています。

求める人材

新生病院では、看護師の求人において以下のような人材を求めています。

- 精神科への明確な意欲を持つ方:精神科看護に対する強い関心や意欲が求められます。

- 精神科での経験が豊富な方:精神科領域での実務経験が長い方が望まれます。

- 子育て中の方も歓迎:育児手当(3万円/人)や子の看護休暇など、子育て中の方が働きやすい制度が整っています。

- チーム医療に積極的に参加できる方:患者様一人ひとりの希望や生活状況を考慮し、他部署と連携して治療を提供する姿勢が求められます。

これらの条件を満たす方が、新生病院の看護師として活躍できると考えられます。

待遇・福利厚生

社会保険完備
退職金制度あり

【待遇】
賞与年2回
昇給年1回あり

施設詳細

新生病院は、岐阜県揖斐郡池田町本郷1551-1に位置する医療機関で、昭和21年10月1日に「温知新生診療所」として開設されました。昭和48年10月に「新生病院」と改称し、昭和54年8月には医療法人社団橘会として法人化されました。

病院概要

- 正式名称: 医療法人社団橘会 新生病院
- 所在地: 岐阜県揖斐郡池田町本郷1551-1
- 電話番号: 0585-45-3161
- FAX番号: 0585-45-3255
- 診療科目: 内科(糖尿病内科・血液内科)、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、脳神経内科、皮膚科、リハビリテーション科、放射線科
- 病床数: 一般病床51床(うち地域包括ケア病床26床)、療養病床45床(医療療養)、合計96床

理念と基本方針

- 理念: 不偏的な真善美を敬う広い心で万人への慈愛を示す
- 基本方針:
1. 地域のかかりつけ医を目指し、住民の健康と福祉の増進に貢献します。
2. 患者様の権利を尊重し、質の高い安全な医療を提供します。
3. 患者様やご家族の意向を尊重し、最適な医療の提供に努めます。
4. 地域の医療機関、福祉機関、行政と連携し、満足される医療を提供します。

アクセス

- 電車: 養老鉄道「北池野駅」下車、東へ徒歩1分
- 車: 国道417号線沿い、「池田町役場」より北東100メートル(JR大垣駅から約20分、JR岐阜駅から約35分)

新生病院は、地域住民の健康と福祉の増進に努め、質の高い医療サービスを提供しています。

アピールポイント

新生病院の看護師としてのアピールポイントを以下にまとめました。

勤務体制と福利厚生

- 勤務時間の短縮:一般的な週40時間勤務に対し、当院では週38時間45分を目安としており、月に約5時間の差が生じます。

- 2交代制勤務:日勤は8時30分から17時15分、夜勤は16時30分から翌朝9時15分までで、休憩や仮眠時間も確保されています。

- 昇給・賞与:年1回の昇給と年2回の賞与があり、3月に臨時賞与が支給される場合もあります。

- 各種手当:住宅手当や扶養手当などが支給され、基本給補正や初任給調整により、若い方のお給料も安定しています。

教育・研修制度

- プリセプター制度:ベテランナースや先輩看護師が実践の場で指導し、質の高い現場教育を受けることができます。

- 院内外研修:多職種による研修会や、医療安全・感染予防に関する研修、さらにe-ラーニングを活用した自己学習の機会も提供されています。

- キャリアラダー:日本看護協会のクリニカルラダーに基づき、個々の成長に合わせた教育を行っています。

職場環境

- 多職種連携:医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、心理士、薬剤師、栄養士などが合同でカンファレンスを行い、情報共有と方向性の確認を行っています。

- 子育て支援:産前・産後休暇の取得率は100%で、子育て中も仕事と育児を両立しやすい環境が整っています。

- 残業の少なさ:基本的に残業が少なく、就業後のプライベートな時間も確保しやすいです。

これらのポイントから、新生病院は看護師として働きやすい環境と充実した教育制度を提供していることが伺えます。

詳細はこちらまで