ゆりかもめ訪問看護ステーション
ゆりかもめ訪問看護ステーションでの訪問看護師
給与
【給与】:
月給:280000~
勤務地
京都府 京都市左京区
アクセス
最寄り駅①地下鉄北山
雇用形態
正社員
勤務時間
8:45~17:30
休日休暇
土日祝休み
年間休日125日
仕事内容
訪問看護ステーションゆりかもめの看護師の主な仕事内容は以下のとおりです。
- 訪問看護業務:1日平均4~5件の訪問を行い、主に高齢者、小児、移動困難な方を対象とします。
- 健康チェックと病状観察:利用者の健康状態を定期的に確認し、病状の変化を観察します。
- 清潔ケア:清拭や洗髪など、利用者の清潔保持をサポートします。
- 食事・排泄の介助:必要に応じて食事や排泄の支援を行います。
- 体位交換と床ずれ予防:長時間同じ姿勢でいることによる床ずれを防ぐため、体位の変更を行います。
- 医療器具・カテーテル類の管理:医療器具やカテーテルの適切な管理とケアを行います。
- 医師の指示に基づく処置:かかりつけ医の指示に従い、必要な医療処置を実施します。
移動手段としては、主に原付バイクを使用します。勤務時間は8時45分から17時30分までで、土日祝日が休みの完全週休2日制です。年間休日は125日で、ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。
求める人材
ゆりかもめ訪問看護ステーションでは、以下の資格や経験を持つ看護師を求めています:
- 資格:
- 正看護師免許
- 原動機付自転車免許
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格があれば尚可
- 経験:
- 訪問看護の経験が3年以上ある方が望ましいですが、未経験の方も相談に応じます
また、業務内容としては、1日平均4〜5件の訪問看護を行い、対象は高齢者を中心に、小児や移動困難な方など多岐にわたります。移動手段は主に原付バイクを使用します。
詳細な情報や最新の募集状況については、公式サイトや求人情報サイトをご確認ください。
待遇・福利厚生
社会保険完備
退職金制度あり
【待遇】
賞与3ヶ月
施設詳細
訪問看護ステーション ゆりかもめは、京都市左京区下鴨狗子田町5-5に位置し、地下鉄北山駅から徒歩3分の場所にあります。2005年5月1日に事業を開始し、要介護または要支援状態にある方々に対し、適正な訪問看護サービスを提供しています。
サービス概要
利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を営めるよう、療養生活の支援や心身機能の維持・回復を目指したサービスを提供しています。具体的には、経管栄養(胃ろう含む)、在宅中心静脈栄養法(IVH)、点滴・静脈注射、膀胱留置カテーテル、在宅酸素療法(HOT)、人工呼吸療法、人工肛門(ストマ)、気管カニューレ、吸引、麻薬を用いた疼痛管理など、多岐にわたる医療処置に対応しています。
職員体制
職員総数は10名で、内訳は看護師7名(常勤5名、非常勤2名)、作業療法士1名(非常勤)、言語聴覚士1名(非常勤)、事務員1名(非常勤)となっています。職員の男女比は男性0名、女性10名です。また、管理者は看護師資格を有しています。
営業時間
平日は8時45分から17時30分まで営業しており、土・日曜日、祝日、年末年始(12月30日から1月3日)は定休日となっています。ただし、必要に応じて訪問対応を行っています。
連絡先
相談窓口は「訪問看護ステーション ゆりかもめ」で、電話番号は075-706-0839です。対応時間は平日8時45分から17時30分までとなっています。
アピールポイント
ゆりかもめ訪問看護ステーションでの看護師としての勤務には、以下のような魅力があります。
柔軟な働き方の相談が可能
非常勤の場合、1日4時間からの時短勤務や、土日祝休みの希望など、個々のライフスタイルに合わせた働き方が相談できます。
未経験者も安心のサポート体制
訪問看護未経験の方でも、先輩看護師が一人で訪問できるようになるまでしっかりと同行し、無理なくサポートしてくれる環境が整っています。
日勤のみで残業ほぼなし
勤務時間は8:45~17:30で、日勤のみの勤務形態です。残業もほとんどなく、プライベートとの両立がしやすい環境です。
年間休日110日でプライベートも充実
4週8休以上の休暇制度があり、年間休日は110日です。夏季休暇3日、冬季休暇5日も含まれており、プライベートの時間を大切にできます。
駅近で通勤便利
京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」から徒歩3分と、交通アクセスが良好で通勤に便利な立地です。
これらのポイントから、ゆりかもめ訪問看護ステーションは、働きやすい環境と充実したサポート体制を提供していることが伺えます。